スポンサード リンクスポンサード リンク

重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の具体的な症状

重症熱性血小板減少症候群の発症と症状

重症熱性血小板減少症候群(SFTS)を発症するのは、比較的高齢の方である場合が多いようです。

死亡率に関しては、中国で疾患が確認された当初の2009年には約3割とされていましたが、その後の調査により、現在では約10%であると推定されています。

重症熱性血小板減少症候群の症状の特徴は、発熱と消化器症状で、具体的には次のような症状が挙げられます。
(マダニに咬まれてからこれらの症状が現れるまでの潜伏期間は、6日から2週間程度とされています。人から人へと感染することはありません。)

  • 発熱  (原因不明の38度以上の発熱)
  • 食欲低下
  • 嘔吐
  • 尿の異常(尿検査で、タンパク尿や血尿などの異常を確認)
  • 下痢
  • 皮下出血(皮下出血、紫斑の発現)
    意識障害(神経系のダメージにより、痙攣や昏睡などの意識障害が発生)
  • 白血球や血小板の減少
  • 頭痛
  • 筋肉痛
  • 意識障害
  • 失語
  • リンパ腺の腫れ
  • 下血


また、死に至るような重症例では、以下の症状が現れます。

  • 発熱、嘔吐、多量の黒色便、四肢脱力、肉眼的血尿、血小板数の著しい減少

この他、重症熱性血小板減少症候群患者の血液所見では、血小板の減少、白血球の減少、血清控訴(AST、ALT、LDH)の上昇などが認められます。

SFTSの診断

SFTSの病原を診断するためには、次のようなステップをたどる必要があります。

  • 血液のサンプルからのウイルスの分離、同定
  • 遺伝子検出
  • 急性期および回復期におけるウイルスに対する血清中IgG抗体価・中和抗体価の有意な上昇確認、またはIgM抗体の検出

(現時点での重症熱性血小板減少症候群の検査は、国立感染症研究所ウイルス第1部でのみ実施可能です。)
スポンサード リンク